(1) | 「本サイト」とは、当社が運営するくじ通販サイト「プレジャーギフト」(URL:https://plegif.com)をいいます。 |
(2) | 「くじ」とは、本サイトを通じて当社が定める内容に応じて販売するくじをいいます。 |
(3) | 「商品等」とは、くじに基づいて会員が得られる物品、サービス等をいいます。 |
(4) | 「本サービス」とは、本サイトにおける、会員に向けた商品等の販売、会員特典の提供その他のサービス全般をいいます。 |
(5) | 「会員」とは、本規約に同意したうえで第3条に定める会員登録の手続を完了した方をいいます。 |
(6) | 「登録情報」とは、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、ID、パスワード等、会員が当社に対して提供した個人情報等の情報をいいます。 |
(1) | 過去に本規約等に反する行為をしたこと等により、会員登録の取消等の処分を受けている場合 |
(2) | 会員登録申請の内容の全部又は一部につき、虚偽、誤記又は記入漏れがある場合 |
(3) | 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合 |
(4) | 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団又はこれらの者と密接な関わりを有する者若しくはこれらに準じる者)とのいずれかとの間に何らかの交流若しくは関与があると当社が判断した場合 |
(5) | その他会員登録の申請を承認することが不適当であると当社が判断する場合 |
(1) | 過去に本規約等に違反をしたこと等によって会員登録の取消等の処分を受けていることが判明した場合 |
(2) | 本サービスに関する料金等の支払債務の履行遅延、その他の不履行があった場合 |
(3) | 死亡又は行為能力を失った場合 |
(4) | 第10条に記載の行為を行った場合 |
(5) | その他本規約又は別途定めるルール等に違反したと当社が判断する場合 |
(1) | 本サービスの運営を妨げ、その他本サービスに支障を来すおそれのある行為 |
(2) | 不正な手段を用いて本サービスを利用し又は利用しようとする行為 |
(3) | 会員ID及びパスワードを不正に使用し又は使用しようとする行為 |
(4) | 当社に対する法的な責任を超えた不当な要求行為 |
(5) | 他の会員、第三者若しくは当社に対して迷惑、不利益若しくは損害を与える行為、又はそれらのおそれのある行為 |
(6) | 他の会員、第三者若しくは当社の著作権等の知的財産権、プライバシーその他の権利を侵害する行為、又はそれらのおそれのある行為 |
(7) | 本規約に違反する行為、公序良俗に反する行為その他法令に違反する行為、又はそれらのおそれのあると当社が判断した行為 |
(8) | 当社のネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為 |
(9) | 当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし又は不正なアクセスを試みる行為 |
(10) | 第三者に成りすます行為、自分と他人又は団体との関係を不正に表示する行為、自分の身元を隠し又は隠そうと試みる行為 |
(11) | 当社の競合他社にとって有用な行為又は有用と考えられる行為 |
(12) | 本サービスの一部を複製、頒布又は開示する行為 |
(13) | 本サービス又は当社のサイトに関連するプログラムを変更、削除、逆コンパイル、逆アセンブル若しくはリバースエンジニアリングする行為 |
(14) | 本サービスのシステムの一貫性や安全性を妨害し若しくは損なう行為、又は本サービスを実行しているサーバへの発信又は当該サーバからの発信を解読することを試みる行為 |
(15) | 無効なデータ、ウイルス、ワーム、又はその他のソフトウェアエージェントを、本サービスを通じてアップロードする行為 |
(16) | その他、当社が不適当と判断する行為 |
(1) | 本サービスの障害、保守又はメンテナンスを緊急に行う必要がある場合 |
(2) | 天災地変、自然災害、停電等の不可抗力によって本サービスの運営ができなくなった場合 |
(3) | 通信回線等の事故によって本サービスが停止した場合 |
(4) | 本サービスに関するセキュリティ上の問題が生じた場合 |
(5) | その他当社が本サービスの停止又は中断が必要であると合理的に判断した場合 |
(1) | 会員に生じた損害が当社の故意又は重過失に起因する場合には、民法等の規定に基づく責任 |
(2) | 会員に生じた損害が当社の故意又は重過失に起因しない場合には、会員が直接かつ現実に被った損害を対象とする(付随的損害、間接損害、特別損害及び逸失利益に関する損害は、対象外となります。)、第6条第1項の金額を上限とする責任 |
(1) | 本規約の変更が、会員の一般の利益に適合するとき |
(2) | 本規約の変更が、本規約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、規約変更規定の内容その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものであるとき |
(1) | 本サービスの利用の登録審査のため |
(2) | 本サービスの提供及び本人確認のため |
(3) | 本サービスの利用料の請求及び決済のため |
(4) | 本サービスその他の当社が提供する商品・サービスに関するご案内、お問い合わせ等への対応のため |
(5) | 本サービスに関する利用規約又は本ポリシーの変更、本サービスの停止・中止・契約解除その他本サービスに関する重要なお知らせ等の通知のため |
(6) | 当社又は第三者の提供する商品・サービスに関する広告の配信のため |
(7) | ウェブサイトの閲覧履歴や購買履歴その他の利用状況等の情報を分析して、サービス提供、本人の趣味・嗜好に応じた広告を配信するため |
(8) | 行動履歴等の情報を分析して、信用スコアを算出し、当該スコアを第三者へ提供するため |
(9) | 前二号に掲げる情報について当該各号に準じた分析をして、当社サービスの維持、改善及び新たなサービス等を検討するため |
(10) | 本サービスの利用状況等を調査及び分析するため |
(11) | 違法行為や禁止行為等への対応のため |
(12) | 統計的な情報を作成するため |
(1) | 第三者に提供する匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目 |
購入履歴、ログイン履歴 | |
(2) | 提供の方法 |
匿名加工情報を含むファイルを電子メールに添付して当該第三者に送信する、又は、当該ファイルをサーバーにアップロードして当該第三者にアクセスさせる。 |
提供先 | 目的 |
SNS運営事業者 | SNS運営事業者が運営するSNS上で広告を配信するため |
広告配信事業者 | 広告を配信するため |
(1) | 個人情報取扱事業者が利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部又は一部を委託することに伴って当該個人データが提供される場合 |
(2) | 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人データが提供される場合 |
(3) | 第7条の共同利用の規定に基づいて個人データが提供される場合 |